「言語と社会」 一問一答 (101)~(122)
「言語と社会」の一問一答、(101)~(122)です。
(101) 教師と学生の上も下もない関係の中で、自分でどんな問題が存在しているかに気づき、他者と共に解決していくような教育を何というか。
- 銀行型教育
- 問題提起型教育
- 皇民化教育
- バイリンガル教育
正解!
不正解...
正解は問題提起型教育です。
問題に戻る
(102) 学習者の母語の言語的な特徴が、目標言語の学習に悪い影響を与えることを何というか。
- 母語干渉
- ローカルエラー
- ミステイク
- 正の転移
正解!
不正解...
正解は母語干渉です。
例えば中国語では、形容詞と名詞の間に「~の」と訳される「的」が必要になるのですが、これを日本語にも適用してしまい、「それは難しいの問題です。」のような誤用が多く発生します。
問題に戻る
(103) イマ―ジョン教育のうち、5、6歳からイマージョン教育を始めるものを何というか。
- 完全イマージョン
- 後期イマージョン
- 早期イマージョン
- 中期イマージョン
正解!
不正解...
正解は早期イマージョンです。
問題に戻る
(104) 「自分は何者なのか」という意識を何というか。
- スキャフォールディング
- アイデンティティ
- エスノグラフィー
- ワーキングメモリ
正解!
不正解...
正解はアイデンティティです。
問題に戻る
(105) いくつかの文で構成されたひとまとまりの文章・会話を構築したり理解したりする能力を何というか。
- 文法能力
- 社会言語学的能力
- 談話能力
- ストラテジー能力
正解!
不正解...
正解は談話能力です。
カナルとスウェインが提唱したコミュニケーション能力のうちの1つです。
問題に戻る
(106) コミュニケーション・ストラテジーのうち、難しい言葉を使わないようにしたり、簡単な文法構造を使ったりすることを何というか。
- 言い換え
- 母語使用
- 援助要求
- 回避
正解!
不正解...
正解は回避です。
問題に戻る
(107) その場の状況や聞き手との関係によって、同じ人物について話すときでも、尊敬語になったり謙譲語になったりする敬語を何というか。
- 謙譲語
- 絶対敬語
- 相対敬語
- 尊敬語
正解!
不正解...
正解は相対敬語です。
例えば、日本語では、ウチとソトの関係によって敬語を使い分けますね。これが相対敬語です。
問題に戻る
(108) 周辺言語と訳される、声のトーンや大きさ、抑揚などの音声の要素のことを何というか。
- 共通言語
- 危機言語
- パラ言語
- 中間言語
正解!
不正解...
正解はパラ言語です。
例えば、「何やってんの?」は、普通に言えば単純な疑問ですが、語気を強めたりするなど、言い方によっては強く非難しているようにも聞こえますね。これらの要素を、パラ言語といいます。
問題に戻る
(109) アイデンティティを提唱した人物は誰か。
- チェンバレン
- エリクソン
- セリンガー
- スピアマン
正解!
不正解...
正解はエリクソンです。
問題に戻る
(110) 1つの社会の中で多様な言語が併存することを認め、どの言語を使用しても不利にならないような社会を目指すことを何というか。
- 構成主義
- 複言語主義
- 個人主義
- 多言語主義
正解!
不正解...
正解は多言語主義です。
問題に戻る
(111) 方言分布のパターンのうち、新しい言い方などが文化的な中心地から同心円状に広がっていくようなものを何というか。
- 周圈分布型
- 北南分布型
- 東西分布型
- 複言語主義
正解!
不正解...
正解は周圈分布型です。
柳田国男は、「蝸牛考」でカタツムリが周辺分布型の広がり方をしていると書きました。
問題に戻る
(112) 自分の文化と他の文化の違いに気づくことを何というか。
- デカルチュラル
- カルチュラル・アウェアネス
- カルチュラル・スタディーズ
- カルチュラル・アイデンティティ
正解!
不正解...
正解はカルチュラル・アウェアネスです。
問題に戻る
(113) カナルとスウェインが提唱した、伝達能力を構成する能力のうちの1つで、コミュニケーションをスムーズに行うための能力を何というか。
- 談話能力
- ストラテジー能力
- 社会言語学的能力
- 文法能力
正解!
不正解...
正解はストラテジー能力です。
カナルとスウェインは、伝達能力が、①文法能力、②社会言語学的能力、③ストラテジー能力、④談話能力の4つで構成されているとしました。
問題に戻る
(114) アイデンティティの危機のことを何というか。
- カルチャーショック
- リエントリーショック
- ミッドライフクライシス
- アイデンティティ・クライシス
正解!
不正解...
正解はアイデンティティ・クライシスです。
例えば、帰国子女は生まれた国と育った国が異なるため、自分のアイデンティティに迷いが生じることがあります。
問題に戻る
(115) 「個人」よりも「集団」を重視する考え方を何というか。
- 個人主義
- 自文化中心主義
- 文化相対主義
- 集団主義
正解!
不正解...
正解は集団主義です。
問題に戻る
(116) 台湾や香港などで使われている、簡略化されていない画数が多い漢字を何というか。
- 繁体字
- 表音文字
- 簡体字
- 表意文字
正解!
不正解...
正解は繁体字です。
例えば、「湾」の繁体字は「灣」です。
問題に戻る
(117) イマージョン教育のうち、11歳から14歳までにイマージョン教育を開始するものを何というか。
- 後期イマージョン
- 中期イマージョン
- 完全イマージョン
- 部分的イマージョン
正解!
不正解...
正解は後期イマージョンです。
問題に戻る
(118) アメリカで、英語を公用語と定めようとする運動を何というか。
- 方言撲滅運動
- 国語普及運動
- 身体リズム運動
- 英語公用語化運動
正解!
不正解...
正解は英語公用語化運動です。
問題に戻る
(119) コミュニケーションを行うための能力を何というか。
- 生活言語能力
- ストラテジー能力
- コミュニケーション能力
- 社会言語学的能力
正解!
不正解...
正解はコミュニケーション能力です。
問題に戻る
(120) ダイグロシアの状態にある社会で、教育や報道などの改まった場面で使われる言語形式を何というか。
- 低コンテクスト
- 高変種
- 低変種
- 高コンテクスト
正解!
不正解...
正解は高変種です。
ダイグロシアとは、社会に高変種(教育や報道など改まった場面で使われる言語形式)と低変種(家族や友人などで使うくだけた言語形式)の2つの言語があり、それらが使い分けられている状態のことです。
問題に戻る
(121) 自分を指し示す語を何というか。
- 自称詞
- 対称詞
- 他称詞
- 属性形容詞
正解!
不正解...
正解は自称詞です。
「私」「僕」「俺」などがあります。
問題に戻る
(122) 自分の家族などが使う言葉だが、その人の属する生活などでは主要な言語として使われていない言語を学ぶことを何というか。
- バイリンガル教育
- イマージョン教育
- LOTEプログラム
- 継承語教育
正解!
不正解...
正解は継承語教育です。
問題に戻る
フレイレが提唱しました。これに対し、空の銀行口座に貯金していくように教師が一方的に学生に知識の伝達を行うような教育を「銀行型教育」といいます。